よしみずのサイクル日誌

自転車・キャンプ・ホビーなど。

興奮冷めやらぬ。

森島先輩のエンディングを見て。

あ、プレイしたわけじゃないよ。

あとBADのことは、触れたくない。心が痛いから…アッもう痛い!ちょっと思い出しちゃった!いたたただだだだ!!!

 

スキBEST

 エピローグのとこ。クリスマスデートのシーンは、言えない。言葉にできない。ふがいない…。自分が情けない。状況に慣れちゃうんだよね。アコガレの人だったのにさ、話せるだけであんなにうれしかったのにさ、いつからか一緒に帰ることすら特別じゃなくなってさ…。いつしかそれが当たり前になって、伝えるべきことを伝え忘れて…。このままじゃずっと、仲のいい異性の友達?一生憧れの先輩?

 言葉にして伝えることを、忘れちゃいけないね。

 …結局、ちょっと語ってしまったけど…。エピローグのとこ。森島先輩、僕が「本当に刑事を目指したい」って言ったら、たぶん全力で応援してくれるよね。優しいあなたに似合ってる、私も一緒になって支えるから――。みたいな。

 でも、実際、僕が刑事になって、事件を追うようになって…。家にひとりで帰りを待っていると、不安に駆られるわけですよ。

 無事だろうか、怪我してないだろうか、死んじゃったりしないだろうか…。応援する、支えると言ったけど、やっぱり怖い。お願い、無事で帰ってきて、それだけでいいの。

 そうして夜遅くまで、ひとりでいるにはとても広いリビングで、マグカップを握りしめて、「大丈夫」と自分に言い聞かせながら、帰りを待っているんですよ。

 ああああああいとおしい!狂おしい!!!僕はひょっこり帰ってきて、玄関で抱きしめあうのだった――。「馬鹿!心配したんだからね!」ああああああああああああああああ!!!

 好きだ…たまらなく好きだ!!!今すぐ迎えに行って抱きしめてあげたい!

 

 すべて僕の妄想です。でもこれは現実だ。なぜなら僕は自分でこれを書きながらあまりの彼女のいとおしさに泣いてるもん。

 

GOODのほうも書こうと思ったんだけど…明日!明日書く!犬の話。ジョンの思い出と、決意の話。

もちろん妄想だよ。

アマガミと、PSvitaと、有機EL。

 うんこちゃんアマガミ生配信版・森島先輩ルート)を見た。

www.youtube.com

 以前から森島はるかというキャラクターは知っていて、すごく好きだったのだが、今回この動画を見て、完全に恋してしまった。やっぱり一番好きだ。

 でも、僕はこのゲームを実際にプレイしたことがないし、うんこちゃんアマガミ実況(動画版・綾辻ルート)もすべて見たわけではない。ぶっちゃけ。

 それでも森島先輩のことはいつからか知っていて、すごく好きだったのはなぜなんだろう。覚えてないだけで、小さい頃に、一度出会っていたのかもしれない。運命の再会?赤い糸!ふたりは結ばれる運命だったのだ!

 

~~~リンゴ―ン。教会の鐘の音が鳴り響く。今日は6月。ジューンブライドってやつだ。

「それではおふたり、誓いのキッスを」

 

チュ

 

 馬鹿か僕は…。でも、思い出せないんだよなぁ。出会いが。うんこちゃんは動画版のほうでも、はじめ森島先輩を狙っていた時期があったから、そのとき…なのかな?う~ん。なにか、違う気がする。いつか思い出したら、また書こう。ごめんなさい、先輩。

 で、今回のタイトルについて。まずPSvitaね。

 覚えてますか?みんなPSPの印象が強くて、忘れているんじゃないだろうか。僕はPSPも持っていたけど、PSvitaも買っていたんです。いや、買ってもらったのかな?

 調べたら発売は2011年。僕は高校1年かな?

 あ、お気づきでしょうか?僕が持っていたのは(というか今でも本体は手元にある)、初期型のものです。背面を見ると、1100って書いてある。マイナーチェンジしたんだっけ?

www.amazon.co.jp

 なんでこんな話をしているかというと…vita版のアマガミをポチってしまったんです。

 いや!やらないよ!だって刺激が強すぎるもん!それ以前に僕の本体電源コードなくてもう何年も画面点いてないんだから!

 でも買っちゃったんだねぇ~。いつかできたらいいな。できなくてもいいや。思い出。そうやって持ってるゲーム、他にもあるんです。あの頃好きだったなぁ~、ってもの。『シャイニング・アーク』(PSPソフト)とかね。いまだに未開封、というか今更開くこともないでしょう…。

 でね、vitaは2000シリーズっていうモデルチェンジ版があってね。というか、今普通の人が思うPSvitaは、これだと思うんだけど。軽くて、持ちやすくて、しかもマイクロUSBで充電できる(コレ大事)!スグレモノだったのだ。初期型vitaは、とにかく「重い」「重い」って言われてたからねぇ。

 …でも実際持ってみるとね、そうでもないよ?iPhone11のほうが絶対重いと思う。だって僕のSE(新型)と変わらない感じだもん。スマホは大きくなってきてるねぇ。どこがスマートなのかねぇ…。そういえば、5sを持ったのも、この頃だっけ…。

 まぁ、愚痴はいいや。置いといて。初期型には、新型に勝る点があってね。それが「有機EL」なのだ。画面の話。よくわからないんだけどね、新型からは普通の液晶パネルなんだって。有機ELは、とにかく発色がキレイなの。

 中学3年生くらいから僕が初めて持ったスマホがレグザフォンで。「初期のアンドロイドはゴミ」、そう言われるものの代表格。ほんとーに動かなかった。機内モードにしてても、バッテリー1日もたなかったからね。それで、充電しながら使おうとすると、持てないくらい熱くなって、「危険なので充電をやめます」とか言うの。頑張って2年使ったんだけど…1年目のレグザフォンより、5年目のiPhone5sのほうが動いたなぁ。あ、ちなみにレグザフォンは2代目でした。これでも「改善しました」つって出したんだからね。東芝は。

 そんなレグザフォンにも唯一の取り柄があって。それが有機ELの画面だった。本当に発色は綺麗で、写真はよく見てたなぁ。その性能に、本体が耐え切れなかった…のかもしれないけど。

 レグザだから、テレビと連動できて、録画したアニメを保存して、見ることもできた。それで見るガルパンが最高に楽しかったなぁ。5sにして、dアニメとかでガルパン見たけど、すごく画面が暗いというか、モヤがかって見えるんだよね。あれは衝撃だったなぁ。有機ELってすごいんだなぁと思ったよね。モンハンが、PSP3000でみんなで3rdやってたじゃない。それが4とかで3DSになったときすごく汚いと思わなかった?あんな感じ。

 そんなすごいものを、昔のスマホとか、初期型のvitaが、搭載していたんだねぇ。と、ちょっと感動しちゃった。そんな話。

 今では有機ELスマホも、増えてるんじゃないかな?

 森島先輩への愛より、どうでもいい話のほうが、長くなっちゃった。まぁでも、彼女への愛は、語るに及ばず…語彙力と文章力が足りないや。

京都のおもいで

 今年の2月末、京都に行った。

 あの頃はまだコロナ騒ぎもたいしたことなく、日本の暇な大学生にとっては「中国人いないし空いててチャンス」くらいの感覚だった。

 森見登美彦という人物をご存知だろうか。代表作は『四畳半神話大系』『夜は短し歩けよ乙女』など。京都大学出身の小説家として有名である。彼の作品の多くが京都を舞台としていて、なかでも狸兄弟の物語『有頂天家族』が大好きな私は、かれこれ数年も「京都に行きたい」「京都に行きたい」と連呼していたのである。しかし連日報道される微塵の風情もない人だかり!それを見るたびに二の足を踏み続けていたが、ついに東海道を踏み固めるに至ったのだ(なんのこっちゃわからん)。

 楽しかったね。最高に楽しかった。そんな思い出。

 まず向かったのは伏見稲荷大社。定番である。というかこれより前にも一大イベント、「新横浜始発の東海道新幹線に乗る」というミッションがあったのだが、それは割愛。

 写真でしか見たことのない鳥居の数々!シャッターを切りまくる我々一同であったが(友人2人と計3人で来ていたのだった)、しばらくすると飽きる。そう、飽きてしまったのだ、ずーっと同じ色で同じ形の鳥居が立ってるだけで景色が変わらないんだもの。ただ、山を登った上から見る京都の街並みは綺麗だった。あとは猫だ。私は猫には目がないのだ。出会ったのは狐でも狸でもなく猫だった。

f:id:ysmz7:20200514225330j:plain

ずっとこんなのが続く。千本鳥居はダテじゃない。

f:id:ysmz7:20200514230155j:plain

途中で見えた京都の街並み。

f:id:ysmz7:20200514225556j:plain

f:id:ysmz7:20200514225751j:plain

 猫とたわむれて下山。思いのほか山道が急で、京都到着早々疲れてしまったのだった。すると連れのバカどもが騒ぎ出す。「もう宿に行きたい」。アホ抜かせ、来たばかりではないか。私がなんのために京都に来たと思っている。有頂天家族の主人公、下鴨矢三郎一家の住む下鴨神社に行くためではないか。私は彼らをしょっぴいて、下鴨神社を目指したのであった。

 …書くのに疲れてきた。最近梅酒をよく飲んでいてこれも飲みながらやっているので正直キーボードを打ち間違えるほうが多くなってきた。文章もよくわからなくなってきた。続きはまたいつか気が向いたら書こう…。この「書こう」を打つだけでも4回打ち直した。もうだめだ。

エッセイが書きたい。

―――エッセイってあこがれるよね。

 

 名著『大泉エッセイ』を読むと、そのたびに「俺も日常や思い出をおもしろおかしく書き残したい」と思うのです。

 「エッセイ」っていう響きがいいよね。何語かわからないカタカナ。「日記」じゃダメ。エッセイ。これ英語?掛け声みたいにも思えてきた。エッセイ!ドッセイ!

 ……バカだと思われる。やめよう。

 書こうとして思ったけど、ただの一般ピーポーの私が日常を書いても、別に誰も興味がない。世の中には変人がいて読んでくれるかもしれないけど、私が書いているこれは「日記」なんだな。有名人のプライベートや仕事の裏側を垣間見ることができる、それが「エッセイ」というものなんじゃないだろうか。ということで、日記を書いていこう。

 いやね、暇なんですよ。新型コロナウイルスの影響で、せっかく就職したのにほとんど仕事に行かなくていいし、かといって休み(いちおう名目は『在宅勤務』だけど)を満喫してどこかに出かけるのも……。人間、時間がありすぎても困るんだよね。大学時代の夏休みみたいだ。

 ずっと家でYoutube見たりゲームしたりSNSしたり…していると、目が疲れる。本当に疲れるよね。たまに仕事に行ってもパソコン見て。液晶画面を見たくない。おかげでかなり目が悪くなった。

 僕は昔から乱視がひどい。乱視というのは、眼球のレンズの形がいびつなために起きる…らしい。寝転んで、横を向いて、スマホやテレビや本を見る、昔からこのクセがあって目のレンズが押しつぶされてしまったようだ。今、正常な目を持っている人には、ぜひとも避けてほしい行為だね。スマホや本は、横を向かなくても、寝て見ることに良いことはないと思う。仰向けでも、うつぶせでも、結局疲れてくると腕が下がったりして、目に近くなってることが多い。ちゃんと座って持つことが一番です。

 乱視の人間は、けっこう近くも遠くも、物は見えてる。僕も日常ではだいたい裸眼で生活してます。ただ、存在はわかるんだけど、よく見えない。ゆがんだレンズのせいで物がブレて見えるので、文字が読めないし輪郭がはっきりとしない。こないだ野菜を切ろうとしたら、輪郭が2重に見えてぜんぜん均等に切れなかった。恐ろしいでしょう?わりと笑えない話。

 メガネを買わなきゃいけないんだけど、お店やってないしね…。あと、乱視の人って、メガネの交換ケチりがち。そんな気がする。「乱視の調整だけでメガネの度自体はそのまま」っていうことがよくあると、なんか損した気分になる(笑)。こういうことがあるんですよ?本当に。ただ、さすがにもう何年も替えてないので、乱視だけでなく、近視も進行してるだろうな。

 メガネ買いたいなー。今の(アイメトリクス)飽きてきちゃった。次はどういうのにしようかな。

 自粛期間中に、いろいろ見ておこう。

ウイポ9 2020についての感想

f:id:ysmz7:20200330102024j:image

↑現時点での最強馬。

 

今更。でもコロナ騒ぎで暇なので書く。

 

  • 他馬強くない?

前作と同じく、HARDで開始。初期選択馬が増えていて衝撃。でも結局レオダーバンが1番強いみたいなのでレオダーバンを選んだ。

前作ではトウカイテイオーとそれなりに張り合える能力だったんだけど、皐月賞出るので精一杯、って感じだった。彼が引退してから自家生産馬が重賞を勝ち始めるまで5年くらいかかって、うわ全然勝てないな〜、と感じた(前作がラッキーだったのかもしれない)。

引き継いでいなければ、破産したかも。

  • 騎手

いわゆる騎手ガチャがなくなった。これはいいこと…なんだろうか?前作で初めてウイポに触れた自分としては、だんだん強い馬が産まれてきて、ついに武豊に乗ってもらえた!っていう感動があって、悪くないと思ってたんだけど。

今作はわりと初期から、武豊に乗ってもらえる。難易度が高いからこうなのか、騎手ガチャがない代わりに難易度が高いのか。

開始3年目、名声700、そんな奴の馬に武豊が乗るってどうなの?と思いながら走らせてました。非現実的では?

  • 絆コマンド

先に書いた騎手ガチャがないというのは、「新たな出会い」の絆コマンドがないということによる。「友好を深める」は健在なので、騎手に一度乗ってもらえて知り合えたら、友好を深めまくって主戦にできる。でも調教師とか、馬主とか、そこに会うのが難しくなった。レースで勝つと出会えたりするけど、重賞勝てないうちは全然。自分の場合は、この我慢の期間が長かったねー。

  • 結婚

始めていきなり、秘書から「結婚についてどう考えてるのかな?」と聞かれてびっくりした。あ、そういえば新しくノエルたんが秘書になりました。

いきなり見ず知らずの女との縁談が持ち込まれて焦った。誰だァ?てめェ。

俺は月英里子と結婚するんだ!!!(未だに達成できず)

今回の目標は、彼女と結婚することです。

  • クラブ経営

全くわからん。なにしてたらいいの?これ。

とりあえず、愛しの月英里子様とお近づきになれたら、と思ってやってるんだけど。

全然友好度上がらないし。関係ないのかな?

 

当面の目標は、ブリーダーズカップを全部勝つこと。

ツイッターの遍歴

1.超高校級の善良(中3~高1?)

 初めて作ったツイッターアカウント。ストライクウィッチーズとか、アイマスとか、当時好きだったアニメの話をしているうちにその界隈の人たちが増えて、バカみたいな規模のアカウントになってしまった。最終的にFFが1500/2000とか。フォロワーのほうが多いことに、ちょっとイキってた。

 

2.ろりこき(高1~3?)

 はじめは名前が違った。前のを引き継いで、「善良P」とかだったのかな?「超高校級の善良」が膨らんで手に負えなくなってくるなか、そのなかでアイマス好きのフォロワーと絡むために作成。僕のツイッター全盛期を彩る代表的なアカウントで、めちゃくちゃ精力的に活動していた。今でも名前を憶えているフォロワーさんも多いし、彼らと秋葉原でカラオケに行って遊んだり、ライブ会場であいさつしたりして、社会的な、他人との付き合い方を教わった時期。そういう意味で、ツイッターなどインターネットで知り合った人と実際に会うこと(僕は当時からこの行為のことを『出会い厨』と呼んでいる)は、一概に悪いこととは言えない、と思っている。幸い、僕の周りにはいい人しかいなかった。一回りも年上のアイマスPさんもいたし。

 

3.善良(高2?~3)

 そもそも、アカウント名すら怪しい。でも、このアカウントの内容は特殊で、当時流行っていたアーケードTCG、「コードオブジョーカー」のために作った。だから、そのプレイヤーの人たちとしか基本的には絡んでいない。今、オンライン対戦カードゲーム(シャドウバースとか)でけっこう有名なプレイヤーさんたちとも、たまに会話する機会があった。金のかかるゲームだったから、絡みのある人はこのアカでもやっぱりみんな年上で、レアカードをいただいたり、プレイングを見てもらったりと、かなりお世話になった。だからこそ、アカウント名すら満足に思い出せないのが申し訳ない。。。ランクが上がった時には、いつもお祝いしてもらっていた。皆さん、その節はどうも、ありがとうございました。

 

ここまでが高校生。というか、この先はアカウントは今の1つだけである。僕はこれまでのツイッター経験のなかで、アカウントを長続きさせることの難しさとコツを学んできたつもりなのだ。それぞれのアカウントの結末についても、書いておきたい。

 

1.2.超高校級の善良の最期

 このアカウントの結末は一風変わっており、だからこそ書きたい、というかこの僕渾身の馬鹿話をさらけ出したいがためにこの文章を書いているといっても過言ではないのだ。結論を言えば、ヘンな恋愛をした。そのせいである。

 このアカウントは途中から「いかにフォロワーを増やすか」ということに執着しているフシがあって、でも僕のセンスではなかなか小粋なジョークでバズることもできず。というか、当時は今ほど「バズる」ということがなかったと思う。そもそもこの言葉もなかったが、「ふぁぼる」ことが多くて、みんながみんなリツイートすることは少なかったんじゃないかなぁ。当然、伸びたツイートにクソみたいな宣伝ツイートが延々続くこともなかった。あれはほんとにやめてほしいね。

 話が逸れたが、とにかくフォロワーを増やしたくて、いろんなアニメを見て、その話をして、その界隈の人たちとつながろうとした。アニメイトに通うようになったのがこの時期で、「薄桜鬼」とか「うたプリ」とか、そういうのもツイートしてたら、うたプリ好きの女子にフォローされた。

 ここからまた、当時の中高生ツイッタラーにしかわからない話になるからがんばって説明するけど、あの頃は「LINE」がそれほどメジャーではなかった。使ってる人は多かったけど、ツイッター民のなかには「LINEしてる奴なんてダサい」という風潮があった(これはオタク特有の逆張り)。でも次第にLINEが市民権を得てくると、「ツイッターで知り合った人のうち、本当に仲のいい人にだけLINEを教える」ということが流行りだした。LINEはそれだけ、プライベートに近いSNSだった。LINEで特定のアニメ好きとかのグループを作って、「ツイッターからきました○○です!好きなキャラは~」とか自己紹介して、好きなイラストとか画像を流して、まあ結局、やってることはツイッターと変わらないんだけど。だってみんな基本的にツイッターの人間だから、それ以外に遊び方を知らないのだ。タイムラインで「これを見た人はコピーして拡散!」「↑の人があなたの恋人」とか、まあくだらないことをやってたね。ツイッターと違うところは、ちょっとプライベートに近いから、緊張感があるというか。本名を公開したり、動画で自己紹介したり、独特なコミュニティが形成されてたね。

 なんの話かわからん。うたプリ好きの女子にフォローされて、そこからLINEで会話するようになったわけだ。

 あ、違う。書いてたら思い出した。LINEのアニメグループに招待されて、そこで出会った女の子だったんだ。思い出した!書き直すの面倒だから、このまま続けるけど。感動してる。そういやそうだ。

 とにかくその女子とLINEで話すようになって、顔晒したり、名前言ったり、毎晩電話したり、イチャイチャしてましたよ。ヘンな恋愛でしょう?若気の至りってやつだ。でも高校生になると「これおかしくね?」って思い始めて。高校の同級生はこの話知ってるけどマジで笑ってたな。よくよく考えたらブスだし足立区とかいう地の果てに住んでるし(失礼)一気に冷めてブロックして削除してつながりのあったツイッターのアカウントも消したわけです。長くなったけど、こうして超高校級の善良はなくなりました。

 

2.2.ろりこきの最期

 なんのこっちゃない、飽きた。ぶっちゃければそうです。後半はアイマスより、水樹奈々にハマっていったからね。あと、弱虫ペダルを読んで、ロードバイクに興味がでてきた。

 

3.2.善良の最期

 これも飽きたといえばそうなんだけど、それ以前にCoJ(コードオブジョーカー)が廃れてきた(笑)。結局のところ、重課金で萌ゲーになっちゃったからね。ロードオブヴァーミリオンとか、そっちに流れていく人が多かったんじゃないかなぁ。ロードバイクの話しかしなくなって、話が合わないから、スッと消した。

 

ろりこきのアカウントの中から、大学入学を期に、「水樹奈々と自転車」だけに絞って作ったのがいまのアカウント「よしみず」になります。中には、ろりこきの頃から、絡みがあるアイマスPさんもいますけど。

とにかく、アカウントの規模が大きくなると、ミュートばっかりになったりリスト整理したり、大変なんです(僕の場合は)。だから、今のアカウントは意識的にかなりフォロー数を絞ってます。そうすることで、結果、もう4年?続いているわけで。僕にはこれが合っているのかな、と思いますね。

もうツイッターを初めて7年以上ですけど、「知らない人と出会う」ということは、たとえSNS上であっても大切で、ワクワクすることだと思いますね。本当の友人だったかのように、思い出せる人もいます。一度も顔を合わせたことがなくても、思い出があったりする。特殊な関係ですけど、それも面白いんじゃないかなぁ、と思いますね。

ウイニングポストが止まらない

止まらない件についてwww

 

レースが見たいと進めていると、出産、種付け、セール、入厩、などイベントが続いて、また期待の馬が入ってきて、その馬のレースが見たくて進めて…。

無限。

G1で戦えるようになってくると、有名史実馬とも闘える。テンション上がる。止まらん。

ディープインパクトがなんぼのもんじゃい!3冠阻止したぞー!

 

当面の目標は、ドバイで勝つこと。